信心とは、自分の起こすものではなく、“たまわる”ものである
一般的に、「信心」とは、私達が信じる心を「信心」と言うと解釈されます。しかし、お念仏の教えにおいての「信心」とは、一般的な理解のとは少し違い、仏法(お説教)を聞くことによって得た、新たな気づきや発見を「信心」と言います。
このお念仏の教えの「信心」について、親鸞聖人は、
「信心」というは すなわち本願力回向の 信心なり
【試訳】お念仏の教えにおける「信心」とは、私達が、阿弥陀仏の救いを信じる心でなく、阿弥陀仏の真実のはたらき(本願力)からたまわった(回向)心を言うのである。
0コメント