皆福寺「合葬墓」が完成しました!
昨年、12月より建立工事に着手しておりました、皆福寺「合葬墓」が完成いたしました。
「合葬墓」とは、家族単位でなく、広く共同で利用するお墓のことです。一昨年に、お世話方を中心に実施した『皆福寺 お寺に関するアンケート』においてご意見をいただき、昨年七月より、「皆福寺第二十六世得度」の記念事業と位置づけ、計画を進めてまいりました。
実際の建立にあたっては、「阿弥陀さんに参ることが、同時にお墓へ参ることになる」を基本コンセプトとして、検討を重ね、本堂の真裏(御本尊の真裏)に建立いたしました。
地元の銘石・鍋田石をふんだんに使用して造られた存在感のあるお墓となっております。堂内でお参りできることはもちろんのこと、本堂右側のトイレ横を通って、間近にお参りすることも可能です。
「合葬墓」の利用については、皆福寺までお問い合わせください。
(墓地許可番号 29豊感第481-1号)
0コメント